己の知を広げてましょう。
世界は広いです。
広い世界(まだまだ知らない未知の世界)を知れば日常は変わります。
それもまた数日たてば、日常になりますが、『変化』『非日常』を求めて、刺激を求めて、自らが進化・成長していくしかないのです。
それが『生きる』ということです。
成長すれば、社会への貢献もできます。
New 【疲れやすい・憂鬱】やる気がない時に、私が改善できた方法まとめ【生きる意味・モチベーション向上・上げ方】
未知への橋架けがつくりやすくなり、ドキドキ・ワクワク・ゾクゾクが増えやすくなります。
快感・快楽です。
それこそ生きるモチベーションではないでしょうか。
知りましょう、幸福を。
私も、何度も *にたいな や、 *のうかな と思うことがありました。
次回は、そのあたりについてお話していきます。
以下、備忘録のメモです。
高校生時代、大学生時代、社員時代、ニート時代、と
それぞれ二年~四年あり、約12年ほどで培ってきたものを活かし、
立ち直ることができました。
高校生時代から未成年口座を開設し、取引していた株取引。
高校大学社員時代に培ってきた人脈、ITスキル、論理的思考力、
ニート時代に培ってきた、映像制作能力、作詞作曲能力、ライティングスキル、
朝から晩まで株式・FXのチャート研究、株取引etc...
それら全てを駆使し、コンテンツをつくり、また、それらの記録、方法を公開し、それをもコンテンツにし、サービス料、商品販売収入、広告収入を得ています。
各々の更に詳細なことは随時、記事を作成・更新し、紹介していきます。