iPhoneでmineoを使い始めてから3年近く経とうとしています。
mineoにして良かったと感じたことと、良くなかったと感じたことをメモしておきます。
目次
圧倒的に料金が安くなった
mineoを使い始める前は、au、softbankを交互に買い替え、学割適用で基本使用料の約1000円程度だけで使用していました。(たまにWi-Fiでしか使用しない3円維持のスマホの時もありました)
しかし、外でも使いまくる私の妹や、社会人になってからの私は、普通に月々の支払いが5000円~8000円とかでした。(これが普通ですよねw 普通でした。
以前から、ポケットWiFiや、モバイルルーターといったものに興味はあったものの、「今はいっかぁ、なんか遅いとか面倒くさいとか言ってる人もいるし」ということで放置していました。
しかし、mineoのTV CMがガンガン流され始めてから、目にする機会が増えたのでネットで少し調べてみました。
すると、なんと当時(2015年?)amazonでも一位を獲得するほどの人気になっていてびっくりしました。
(今でもベストセラーとなってて、simで一位でした。笑)
回線速度もdocomoやauと同じものを選べる上に、auの方では低速になりにくいという情報もあり、即座にamazonレビューを読み漁り、購入してみました。
安い値段で利用できる理由は、コスト(人件費)の大幅なカットです。
既存の三大キャリアのように多くの店舗を持たずして、運営に必要な人件費を大幅にカットし、ネット申し込みに力を入れていることで、この安い価格が実現できているのです(巨額の富・急速な成長を得ているamazonと同じですね。IT時代ネット時代には至極あたりまえのことですね。)
以前より携帯代は安くなった上に(約6000円→約2000円)、以前であれば月々の通信容量が500MBぐらいを超えたら低速モードになっていたのが、今では12倍である6Gを使用するまでは低速モードにならずに使用できていて最高です!!!
おまけに、090ーや、080-の電話番号も持てています(自分で選択できます月々約600円高くなります)
amazonでエントリーパッケージを購入して申し込むと、事務手数料の約3000円が不要になるので、お得です(amazonレビューにも多々書かれています。
エントリーパッケージ900円です(2017年8月現在
思ってたより簡単だった
多くの人が利用しているので多くの情報があり、検索するとすぐに必要な情報がでてきて、スムーズに普段と同じ使用をできる状況に持っていけました。
事前にamazonレビューを読んだり、「mineo iphone 使い方」で検索していたおかげもあるのかもしれません。
普段からネットで調べ物をしない方(特にご高齢の方)には、とっつきにくく難しいかもしれません。まぁそこで勉強して自分でするか、他の人にお金払って任せるかという部分で、値段が変わってくるだけですよね。
mineoにして後悔していること
特にありません!笑
しいていうなら、モバイルルーターにいれて使用している時は、ルーターの起動時間が1分ぐらいかかるので待ち時間が煩わしいことと、ルーターの電池残量・充電を気にしないといけない所が嫌ですw
もちろん、iphoneに直接いれて使用もできますので、省けるデメリットですね!
そこは自分で選んだ結果です(今ではmineoを複数回線で契約していますが、最初はmineo1回線の契約で、複数のiphoneで使用したかったので、モバイルルーターという選択をしていました。
早い目に電源をいれておくことや、モバイルバッテリーを持っていれば対策できますv
mineoを買う時に注意すること
→ mineoのsimのサイズ・大きさ
mineo購入時のsimのサイズに気をつけて下さいねっ。
標準simサイズ、nano simサイズ、micro simサイズの3種類があります。
ご自身のスマホや、モバイルルーターに入るsimのサイズをぐぐってから契約画面で選択して下さい。iphoneは、最新のiphone7 Plus~iphone5までの間の世代全てがnano simサイズです。
さすがにmineoをiphone4と4sで使用なされる方はいないと思いますが、その2つはmicro simサイズです。ipad第3世代、第4世代も。
iPadは、iPad (第 5 世代)、iPad Pro、iPad Air 以降、iPad mini 以降が、nano simサイズです。
mineoのsimサイズは後から郵送で変更もできますが、時間も手数料もとられてしまいますので……w
モバイルルーターなどを使用し、複数のスマホで使用する方は、モバイルルーターのsimサイズを調べましょう(型番+sim サイズ 大きさ などでぐぐりましょう)
モバイルルーターでmineoを使用するメリットは、mineoを1つの回線で契約するだけで複数のスマホで使用できるということです(家でのパソコンやスマホと一緒で、ルーターでWiFi電波を使用して使えます)
デメリットは、起動時間(30秒~1分程度)の待ち時間と、電池つけっぱなし(6時間~8時間)しかできないこと、回線を共有するので、少し遅くなる時もある(家でのWifiと似た感じ)です。
私は特に苦痛に感じることもなく、2~3台で使用していました。
1日中外で使う時は、モバイルルーターも持って充電をするという対策をしていました。
mineoにおすすめのモバイルルーターは、こちらです。
amazonでも大人気で、レビューを読めば、説明書代わりになるレベルです。
以上が、私がmineoを2年以上使用した上での料金や、感想やメモでした。
少しでも、どなたかのお役に立てれば嬉しいです!