一人暮らしの私が、病院に行かずに風邪を治した方法です。
忙しくて 病院に行けない、会社を休めない人の参考になれましたら幸いです。
私が風邪を引いた時に、一日でだいたい治す方法を備忘録がわりに、まとめました。
体質や症状によって、合う合わないはあるかもしれませんが、できるだけ万能な対処方法を挙げています。
目次(タップで下の本文に自動移動もできます)
病院に行かずに風邪を治す方法・私の体験談
食事(ビタミン・ミネラル・乳酸菌)
喉が炎症して腫れてると、食べ物を食べると痛いですが、風邪を治すためにガッツ見せてやりましょう……!
なんだかんだ栄養は大事です。
糖質と塩分は控えめにして、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な食事を摂ると、治るのが早いように体感しています。
ヨーグルト&果物のスムージー
具体的には、ヨーグルトと果物をミキサーにかけてジュースにしたり、スムージーにしたりして飲むのがおすすめです。
キャベツ、卵を茹でた、優しい薄味の温かいスープなども、最高です。
食物繊維たっぷり・お味噌汁
ネギ、ワカメ、豆腐をいれた、味噌汁を作って飲みましょう
(インスタントに、パックネギと、パック豆腐いれるだけでも良いです。
しんどさ的な意味で可能であれば、卵をとき、ふんわり かき玉もGood)
無糖ヨーグルト
腸内環境を整えて悪玉菌を減らすと、風邪が治るのが早いのは気のせいじゃないと感じています。
できれば無糖のブルガリアヨーグルトを、無理な人は糖質カットの甘いヨーグルトを摂取しましょう。
飲む点滴:ポカリスエット VS カゴメ野菜ジュース100
ポカリスエットに一番多く含まれている成分は『 ぶどう糖果糖液糖 』という糖分ですが、塩化K、乳酸Ca、塩化Mg、アミノ酸、ビタミンCも含まれているので、ダメというわけではありません。
しかし、それよりも、砂糖不使用、塩分不使用、甘味料不使用である『 カゴメ野菜ジュース(野菜生活100) 』のほうが、私は効くように感じています。
消化に良い食べ物
風邪をひくと、消化機能も衰えます。
日本赤十字社も認定している『 消化に良いとされている食べ物 』を優先的に食べるようにしましょう。
具体的には、バナナ、りんご、白身魚、はんぺん、半熟卵、茶碗蒸し、豆腐、豆乳、ほうれん草、ニンジン、じゃがいも、お粥、うどん、などです。
参考サイト:赤十字病院:栄養課
イソジンは効くのか
朝昼夜と、イソジンでうがいをすると、喉の炎症は早くおさまるように感じています。
しかし、喉にいた菌・ウイルスが『 鼻に移動したのか……!? 』と思うほど、鼻づまりが酷くなります……orz
咳や喉の痛み(炎症)を優先的におさえたいときは、うがい薬のイソジンを使うようにしています。
主婦の味方・安い電気代で温かい
室温・体温を下げることも、免疫力の低下につながると言われているので、誰もがしているとは思いますが、温かい格好をします。
電気代 1時間1円以下で、この暖かさは凄い……! Amazonで大人気の電気毛布
部屋を、エアコンの暖房で暖める場合などは、乾燥に注意して下さい。
(次の見出しで書いていますが、ウイルスが飛散しやすくなります)
空気の乾燥はウイルスを吸い込む原因・加湿器
喉の粘膜も乾燥し、炎症を起こしやすくなります。
低温で乾燥した空気中では、ウイルス飛散しやすくなるので、湿度の維持は大切です。
たくさん売れている人気で高評価な加湿器・空気清浄機
花粉やPM2.5など微小な粒子もしっかり、集じんしてくれます。
湿度が高い部屋だとウイルスはすぐに地面に落下します。
出典元:保健管理センター 渡邉理恵子
トローチ・のど飴は効くの?
トローチやのど飴を口にいれておくと、唾液が分泌されやすくなるので、口腔内・喉がうるおいます。
そのため、喉の粘膜を乾燥から守り、菌の増殖を防ぎます。
なので、食べない(口にいれておかない)よりは断然 効果的だと体感しています。
ただ、職場や学校で、甘い香りがするのは良くありませんので、場所を選ぶ対処方法ではあります。
(昼休憩や、外回り時、トイレ休憩時などが狙い目です)
咀嚼(ソシャク・噛むこと)で、唾液の分泌も促されますので、比較的 甘い香りが少ないミント系のガムだと、仕事中でも支障をきたさないかもしれませんね。
一番確実に治る方法
やっぱり病院の薬です。抗生剤が最強だと感じてます。
点滴を打つと体が軽くなる、ラクになるという体験をした方も多いと思います。
(私は極度の体調不良時以外は、食事から栄養を補給する派ですが)
風邪をこじらせてしまって、何日も長引いてる風邪は、治るのも遅いようになります。
できるだけ早く病院に行くことが、一番確実に風邪を治す方法だとは思っています。。。